医療の「翻訳家」を目指して【市川衛】

医療・健康の難しい話を、もっとやさしく、もっと深く。

【人形劇の文化と担い手を、後世につなげよう】

f:id:mam1kawa:20210617223711p:plain

NHKチコちゃんに叱られる!」HPより

 

【人形劇の文化と担い手を、後世につなげよう】
想いを込めたプロジェクトが始まろうとしています。

※業務連絡
NHK日本放送協会)」とか、「ガッテン!」とか、「チコちゃん」みたいなワードにちょっとでも関係している人、ぜひ読んでください。社会にとって意義のあるプロジェクトを、大切な仲間が始めようとしています。
暑苦しい長文がこれから始まりますが、お読みください。

ーー

テレビ業界にいる人にとって、「伝説の造形師」と呼ばれている人がいます。
その名は 服部 弘弐 さん。

古くは「おーい!はに丸くん」、さらには「ひょっこりひょうたん島」から始まり
20年以上前に「ガッテン!」が始まってからは、その名物というか番組のソウルとなった「手作り模型」を作り続けてきた人です。

最近ではチコちゃんの造形を担当されました。

そんなレジェンド服部さんは、私にとって恩人です。

ガッテン!のディレクターやデスクを担当していたとき。出来ない足りない自分は、いつも想いばかりが先走り、「こういう模型を作りたいんです!こんな機能があったら素敵だと思うのです!」とムリを申し上げてばかりでした。

服部さんは笑顔で、はいわかりました!といつも仰ってくださいます。
そんな服部さんに甘えて模型完成。でも本番当日、立川志の輔師匠に「なんでここで模型出てくるわけ??こんな機能必要??」と根本的なご指摘を受け、真っ青な顔をしたわたし、「スミマセン、模型、せっかくつけていただいた機能、使わなくなりました」とお伝えする。本番2時間前です。服部さんが、その機能を徹夜して作ってくださったことを知っているにもかかわらずです。

そんな制作者の情けなさやワガママを、あたたかすぎる笑顔で受け入れてくださったのが服部さんです。

自分語りが長くなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

そんな恩人である服部さんが、クラウドファンディングを企画されている、というご連絡をいただきました。

何が目的か。

いま人形劇の世界が、大きな課題に直面しています。

デジタル技術の進歩の中で、これまで人形劇が担ってきた部分の多くを、3DCGが代替しつつあります。そのほうが費用対効果が良く、繰り返し使えて、修正が効きやすいからです。それは仕方ないかもしれない。

でもですね。例えば人間は失敗します。動かしている手の先に棒が見えます。動きにためらいが生まれることもあるでしょう。そういう偶然が生まれる表現の担い手の活躍の場が、本当になくなって良いのか。

 

疑問を持つのは簡単です。でも服部さんはそこから一歩踏み出して、自ら、人形劇とアニメなどデジタル技術を融合させたコンテンツを作ることで、作り手が継続的に活躍できる場を作ろうとしているのだとお聴きしました。泣けるほど共感します。

 

でも、そのためには資金が必要です。

 

もうみなまで言う必要はありませんね。

 

「人形劇」というものに少しでも勇気とか、安らぎとか、ワクワク感を抱いておられるかた。
READYFORでプロジェクトを行います。まだ決まっていませんが、もうすることに決めました。これをやらなければ、これまでに受けたご恩に報えないと、恥ずかしいと思うからです。

 

僕は、もちろんいまの本業でもありますが、ひとりの人間として服部さんのやりたいことを、実現したい世界を、全力応援したいと思っています。

 

私を筆頭に、服部さんに迷惑をおかけし助けてもらった人たち。
そして服部さんの仕事とはしらなくても、例えばはに丸くんとか、おかあさんといっしょとか、ガチャピンとか、そういう存在に勇気や安らぎを感じた皆さま。

 

まだ生まれてもいないプロジェクトですが、成功に導くために、力をかしてください。
とりあえずは頭出しです。

 

これから市川が暑苦しくカッコ悪く応援をお願いするかもしれません。恩に報いたいというやむにやまれぬ想いです。どうか見守ってやってください。よかったら一緒に盛り上げてください。

僕はやっぱり、前向きな取り組みの応援者でありたい

f:id:mam1kawa:20210530183839p:plain

今日は日本・台湾の認知症関連のトップインフルエンサー(語彙力)たちの一員になぜか入れていただき、国際シンポジウムに登壇。とても良い時間を経験させていただきました。

 

www.toyotafound.or.jp

 

テーマは
認知症に着目して「地域共生社会」を再定義する』

20-30代の若い世代のリーダーの取り組む事例報告があったのですが、正直言って、ジェラシーを覚えるほどに感動。


青山 美千子 さん
コミュニティーナースカンパニー

community-nurse.jp

濱野 将行 さん
一般社団法人えんがお

www.engawa-smile.org


中林 正太 さん
Happy Care Life株式会社

happy-mebuki.com


この3人の名前、ぜひ、覚えておいてください。
「社会を1ミリでもより良くする」ことをマジで実践する若い力が出てきています。

 

世はコロナで先行き不透明?で、誰かや体制を批判したくなる投稿がメディアやSNSには溢れています。そんな気持ちもめっちゃわかる一方で、僕はこういう、前向きな取り組みを知って、感動して、ワイワイ応援するのが好きなんだなあと実感。すっかりリフレッシュしちゃいました。

 

トヨタ財団さん採択のプロジェクトで、地域共生社会に対する政策提言の作成を目指そうというシンポジウム。

 

台湾からは尊敬する蔡岡廷さんのほか、台湾臨床認知症学会の胡 朝榮理事長にも登壇いただくという豪華メンバー。

 

日曜の13-16時という時間に参加いただいた200人以上の皆様、そして素晴らしい同時通訳やスムーズな運営をいただいたスタッフの方々本当にありがとうございました。

 

開始30分前にファシリテーターにご指名頂くというサプライズもありましたが😅なんとか会を壊さずに済んでひと安心。

佐々木淳さん、どうかお願いですので2日くらい前までには連絡ください。。。🙇‍♂️

親の新型コロナワクチン接種に同行しました

f:id:mam1kawa:20210522211730j:plain

親の新型コロナワクチン接種に同行しました


接種は一瞬で終わり、痛みもなく、晴れやかな表情が印象的

アラセブ(アラウンド・セブンティー)を超え、もはやアラエイ(アラウンド・エイティー)になった父親と、なりつつある母親ですが、いまだに研究者や教育者として活躍しています。

 

もちろん、感染リスクを考えて慎重な動きをしていますが、2回目接種が終わり免疫ができれば、色々とやりやすくなるでしょう。

 

望むか望まないかに関わらず、日本は今後、高齢になっても活躍できる社会を作っていかないと成り立たない構造になっています。

 

なので、ワクチンの接種に関しても、リスク高い高齢者をまず接種する方針は良いんじゃないかと思っています。

 

相対的に可処分資産を持っている人たちが安心して消費できるようにしたり、社会活動に参加できたりするほうが経済も回りそうですしね😊

 

僕もはやく打ってほしいけど、順番待ちます。とりあえず市川家にとっては、きょうはワクチン記念日。

共同通信に取り上げていただきました

f:id:mam1kawa:20210503192743p:plain

 

4月24日のことですが、共同通信の市川亨編集委員にインタビュー頂いた内容が配信され、京都新聞山形新聞などに掲載されました。わたしのような木っ端物のこれまでを採り上げていただき、ありがてえっす。

 

ネットでの掲載がないので、各地域にお住まいの方しかご覧いただけないのですが。。。もしどうしても(笑)ご覧になられたい方はご連絡ください!

ここで退けば国の未来はない

 

f:id:mam1kawa:20210502224314j:plain

ちょっと最近元気がなかったのですが、連休でお休みいただきなんとなく回復してきているような。。。波はあると思いますので、ムリせずゆっくり休みます😊

 

お知らせもできていませんでしたが、27日に公開したミャンマー医療崩壊に関する記事、おかげさまでYahoo!トピックにも選んでいただき、読まれています。

 

医療を放棄することは命に直結すること
だから放棄してはならない

 

それをわかったうえで
未来のためにあえて放棄する

 

僕が医療者だったとして、
その覚悟があるだろうか

 

思いある医療者から発信してほしいと依頼を受け
惑い吐きそうになりながら書いたものです

良かったらよんでやってください

 

「ここで退けば国の未来はない」ーー現地の日本人医師が明かす、ミャンマー医療崩壊」のいま

https://news.yahoo.co.jp/.../mamoruich.../20210427-00234393/

「健康警察」連載第3回 ヤフトピに掲載されました

f:id:mam1kawa:20210421224205p:plain

 

#健康警察 というテーマで連載の場をいただいています
3回連続でヤフトピにしていただきました。

 

news.yahoo.co.jp


今回はテーマを見出しにもとっていただいて、有難いですね。
(流行らそうとしているわけではありません😅)

さいきん個人的な課題意識もあり、講演や講義の機会でもお話ししている内容をまとめました。

なんとなくコロナも落ち着かず、
先行きへの不安でココロふさぐ日々ですよね。

 

人から見れば甘ちゃんと言われましょうが、「前向きで、お互いを尊重するコミュニケーション」が広がればいいなあと思って、時間できた時にコツコツ書き溜めたものを発表しています😊

よかったらご一読ください

 

過去記事はこちら

news.yahoo.co.jp

 

news.yahoo.co.jp

【メディア出演】TOKYO SLOW NEWS / 荻上チキ「Session」

 

3月27日(月)20:00~ TOKYO FM 「TOKYO SLOW NEWS」 出演しました

内容は新型コロナ関連報道の見方、ワクチンの情報など

radiko.jp

 

3月28日(火)TBSラジオ荻上チキ・Session」

Daily News Sessionで「まん延防止措置」について解説しました

 

podcasts.google.com