医療の「翻訳家」を目指して【市川衛】

医療・健康の難しい話を、もっとやさしく、もっと深く。

3月2日(火)20:00~  #コロナ後遺症 テーマにオンラインイベントを行います

3月2日(火)20:00~ #コロナ後遺症 をテーマにオンラインイベントを行います。 いま当事者コミュニティを主催されている「なつさん(仮名)」が、長引くコロナの症状を抱える人たちが感じておられる思いを語ってくださいます。 そして、当事者支援やコロナ…

2月8日(月)20時ー21時に無料イベント 「コロナ後遺症・長引く症状と心の悩みにどう応えるか」

2月8日(月)20時ー21時に無料イベントやります「コロナ後遺症・長引く症状と心の悩みにどう応えるか」 【概要】「コロナ後遺症に悩む人たちの当事者コミュニティを作りたい」いま、動き出している人たちがいます。コロナ後遺症を抱える当事者として、KAIGO …

【ご報告】市川・NHK卒業します

暮れも押し詰まったところでの報告で恐縮ですが、年明け1月31日をもってNHKを退職することに致しました。 もちろん(?)仕事がイヤになったとか問題を起こした…というわけではなく!!前向き円満退職です(ここ大事) 来年2月1日からは、主にクラウドファン…

放送批評懇談会セミナー2020登壇してきました

昨日の放送批評懇談会セミナー2020「科学の伝え方」おかげさまで盛り上がりましたーー ステキなスタジオでの配信。ホストは博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 上席研究員の 新美 妙子 さま そして聴衆には私なんぞのミジンコが及びもつかぬ重…

11月25日18時~  放送批評家懇談会セミナー2020に登壇します

あまりにも名誉すぎる機会を頂いてしまいました 11月25日18時~放送批評家懇談会セミナー2020に登壇します passmarket.yahoo.co.jp テレビ番組の制作者にとって、最大の名誉のひとつに「ギャラクシー賞」という賞があります。 通常のコンクールは、テレビ局…

3団体に、バースデードネーション(誕生日寄付)を行いました

昨日10月13日、43回目の誕生日を迎えました。 誕生日だってのにあまりにも忙しくて、せっかくご推薦いただいた団体への寄付が遅れてしまいましたが、本日無事、3つの団体に寄付を行うことができました。 SNSなどで誕生日寄付の贈り先を募集したところ、なん…

今年も「バースデードネーション」を行います!(2年連続2回目)

あっというま!に今年も10月を過ぎました。 10月13日(火)はわたしの43回目の誕生日です。なんと、もう不惑も超えてけっこう経ってしまいましたね。。。何やっているんだか。。。 さて、これはさびしがりや男の「祝ってほしいアピール」である面も否めない…

日本ヘルスコミュニケーション学会に参加

今日は日本ヘルスコミュニケーション学会第12回学術大会に参加 healthcommunication.jp 自分の発表テーマは「新型コロナ:研究と実践報告」 座長の中山健夫さんと奥原剛さんの暖かなコメントをいただき、他のみなさまのご発表もいちいち学びになることが多く…

#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト 報告書公開しています

いつのまにか1か月以上更新していなかった。 元気にやっています。 #コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト この2か月くらい、いろんな人の助けを受けながら、コツコツと進めてきたプロジェクトの報告書がついに公開されました(公開されたのは8月17日…

ドラマ&ドキュメント「不要不急の銀河」

昨日放送されたドラマ&ドキュメント「不要不急の銀河」 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2020072321089 いやー、すごい番組でしたよ。 自分が撮影に関わったことや、制作した組織に属することを100%抜きにして、いまこそ見られるべき番組と思います。 井…

#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト

本日、プレスリリースが出ました 「#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト」 全国のクラシックオーケストラや吹奏楽などの団体、医療者や研究者、楽器メーカーなどがタッグを組み、コロナ下で適切な安全管理をしながら、音楽文化を「前に進めていく」…

「科学の言葉」と「感情の言葉」の橋渡し

【近況報告・長文です】 みなさま、いかがお過ごしですか? 私は最近は、いわゆる芸術文化(演劇、ドラマ、オーケストラ、吹奏楽など)の練習や公演をいかに再開していくか、そのガイドライン作りとか、根拠となる実験をどうデザインするかとか、その実験器…

新型コロナウイルスと共存する時代のコンテンツ作り

新型コロナウイルスと共存する新しい時代のコンテンツ作り 出来る範囲で、こつこつと進めています昨日は事務局やっているONAJapanで専門家会議の武藤香織さんをお呼びして新型コロナ関連ZOOMウェビナー。メディア関係者中心に130人以上の人にお集まりいただ…

超過死亡数(率)、という考え方について

Bloombergがこんな記事を出していました https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-12/tokyo-mortality-tally-shows-no-surge-in-deaths-during-pandemic 東京都では3月に超過死亡が確認されなかったか、確認されたとしても欧米諸国と比べると遥かに…

歴史的イベント:日本感染症学会ウェブセミナー

しかし改めて思うに今日の日本感染症学会ウェブセミナーは歴史的なイベントだった… 最前線にいる専門家たちが何を考えどんな行動をとっているのか、閉じたコミュニティではなく、広く公開した姿勢に敬服 そして「正しく怖がる」とはこういうことかと実感 非…

“パンデミック”との闘い ~感染拡大は封じ込められるか~

CDC/ Alissa Eckert, MS; Dan Higgins, MAMS 3月22日放送のNHKスペシャル、担当しております www6.nhk.or.jp 2020年3月22日(日)午後9時00分~10時00分 NHK総合 パンデミックとなった新型コロナウイルス世界で悲劇がひろがる一方で、渋谷を歩けば盛り場に若者…

もう間もなく、あと1時間くらいで3月11日

もう間もなく、あと1時間くらいで3月11日 9年前の3月11日から半月くらい、いまの私が感じている気持ちがあったなと懐かしく思い出します あの日、命を奪われたひと故郷を奪われたひと それを伝える立場として現場にいさせてもらったにもかかわらず、混乱し戸…

どうすれば、自分の存在を消せるか

【どうすれば、自分の存在を消せるか】 今日は、大尊敬する先輩、川村雄次さんの講演会に参加させていただきました。 川村さんは、NHKの先輩です。認知症になっても生きやすい社会を作ろうとする動きを、発信者という立場で作り上げてきた人です。 わたしが1…

社会運動はどうやって起こすか

Twitterのフォロワーさんに久しぶりに思い出させてもらった TED伝説のプレゼン「社会運動はどうやって起こすか」 www.ted.com 4年前のまさにいまごろ、スタンフォード大学で参加したワークショップでこの動画を見せられ、衝撃を受けた。 別にそれだけがきっ…

「誤解だらけの認知症」

「誤解だらけの認知症」という本がありまして もう8年くらい前でしょうか、「これは世に広めるべきアイデアだ」と気づいてしまったものを形にとどめたいと、その当時の自分のすべてを注ぎ込んで取材し、番組を作り、その内容をまとめて書いた本です。 私の力…

実名報道・匿名報道 ~より良い道のためにできることは

Yahoo!ニュース個人で、実名匿名報道についての、古田 大輔さんの論考が公表されました。前後編です。個人的にも「やまゆり園」に関する報道で興味を持っていた分野だったので、非常に勉強になりました。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp カナダの事例は…

2019年ふりかえり ランニングと睡眠、そして、つながりと「意思」の大切さ

本年も大変にお世話になりました 2019も残すところ、あとわずか。お世話になった皆様へのご挨拶もかねて、この1年を振り返ってみます。思えば今年も、色々あったなあ。。。 総じて、おかげさまで得るところの多い年でした。ご縁をいただいた皆様に、心から…

ことばのもつ「力」について ~「人生会議」ということばから考えること

古来より「言霊」と言われるように、「ことばの持つ力」というのは、たぶん通常イメージするより遥かに強いです。 人の行動を変え、争いを引き起こし、ときに生死にかかわることだってあります。 例えば「人生会議(ACP)」ということば。 人生会議(ACP)と…

できるかどうか分かりません。でも、まあ自分にできることをするだけですよね。

この1年デスクとして作っていた #ガッテン!今日で一区切りで、NHK内で次の職場に異動します。 陳腐な言葉ですが、最高の仲間と仕事ができて、そして送り出せてもらえてよかった誠心誠意込めて言いますが、これだけメディアをめぐる環境が複雑になった中で、…

メディカルジャーナリズム勉強会 調査報道チームを立ち上げました

主催しておりますメディカルジャーナリズム勉強会では、今年6月よりスローニュース社(スマートニュース子会社)から支援を受け、ジャーナリスト村上 和巳 さんを編集長として、調査報道チームを発足させました。 その第一弾連載が、東洋経済オンラインさん…

メディ勉大感謝忘年会 ~伝え方サミット2019 次代のヘルスケア発信を展望する

(c)メディカルジャーナリズム勉強会 主催しておりますメディカルジャーナリズム勉強会で、結成3年目を祝し、支えてくださっているみなさまへの感謝を込めて、忘年パーティを開催します! 2019年12月20日(金)19:00~21:30(開場18:30)@スマートニュ…

中国でアルツハイマー病治療薬が条件付き承認、のニュース

ロイター通信より、中国でアルツハイマー病の治療薬が条件付き承認とのニュースがありました。 mobile.reuters.com 有効成分とされているのは「Sodium oligomannate(オリゴマン酸ナトリウム?)」 marine brown algae(海洋褐色藻?)からとれる成分で、論…

「伝える」ことのデメリット 「伝えない」ことのメリット

今日は主催しておりますメディカルジャーナリズム勉強会にて定例のヘルスケア発信塾でした。 せっかくの金曜の夜に、誰かの幸せに繋がる発信とは何だろうかとか、何かを伝えることのデメリットや、それを「伝えない」ことのメリットもありうるのではないかと…

「空気を作る」と「バースデー・ドネーション」 そしてこれまでとこれからの数年について

私事ですが10月13日(日) 42歳になりました。 誕生日よりなにより、台風19号で被害を受けた方が心配で、ついついニュースから目が離せません。相次ぐ川の氾濫の情報を見るたび胸が痛みます。どうかまずは、心と体の健康を大切に。わたしも、できることを支…

「急に具合が悪くなる」宮野真生子・磯野真穂 読書感想

さいきん、なんども読み返したい深く素敵な本に出会ってばかりで、なんとも読書が進まない。。。 いま読んでいるのはこちら、磯野真穂 Maho Isono さん著の「急に具合が悪くなる」がんを抱えた哲学者・宮野真生子さんと、文化人類学者である磯野さんの往復書…