昨日10月13日、43回目の誕生日を迎えました。
誕生日だってのにあまりにも忙しくて、せっかくご推薦いただいた団体への寄付が遅れてしまいましたが、本日無事、3つの団体に寄付を行うことができました。
SNSなどで誕生日寄付の贈り先を募集したところ、なんと14団体ものご推薦を頂きました。
「毎月寄付している」
「ヘアドネーションをしている」
などなど・・・、寄付文化が薄いと言われる日本ですが、こんなに誰か知らない人のために善意を届けている人がいるのだなと思って感激しました。
14団体すべてに寄付をしたいのですが、貯金も限られているため(笑)3団体を選ばせていただき、寄付を行いました。金額は、まあ、私にできる精一杯ってことで・・・
主な事業:大阪市の鶴見緑地公園内にあるTSURUMIこどもホスピスの運営
生まれつき重度の障害を抱えている子どもや、重い病を患っている子どもとその家族たちがその人らしく豊かに過ごしていただくための施設です。
・一般社団法人 小さな命のドア
主な事業:妊娠・育児に悩みを抱える女性とその子どものための相談窓口の運営
思いがけない妊娠で途方に暮れている女性や
もう育てられないと育児で思い悩み、追い詰められた女性のためのドアです。
・NPO法人 親子の未来を支える会
主な事業:「胎児ホットライン」運営
楽しみにしていたいつもの妊婦健診で、赤ちゃんの病気が突然告げられたとき。妊婦さんはもちろん、パートナーや赤ちゃんの祖父母にあたる方も、悩み、戸惑い、苦しむでしょう。そんな方達を独りにせず、支えになる場所、そして、どうやって支えるかを知れる場所をつくりたい。そんな想いでスタートしました。
今年のテーマは「次世代への支援」でした。
すべての団体のHPに目を通させていただき、あえて全国組織ではなく、(比較的)小規模で、深刻な悩みを抱える人のお役に立とうと取り組まれているところ(もちろん、どこも取り組まれているのですが)を選ばせていただきました。
よかったら上記3団体のHP、ご覧になってみてくださいませ。
寄付先を推薦下さったみなさま、本当にありがとうございました(^^)