医療の「翻訳家」を目指して【市川衛】

医療・健康の難しい話を、もっとやさしく、もっと深く。

「知」の最前線にいる人たち

『医療・健康情報の“架け橋”になるために図書館ができること~がんを事例に考える~』

31日(水)に、図書館総合展@横浜パシフィコでお話しさせていただきます。

 

www.libraryfair.jp

 

わたし自身、本当に不勉強で存じ上げなかったのですが、全国の図書館のご関係者3万人以上が集まる年に1度の大イベントです。

 

最近、家の近くの図書館を良く利用するようになったのですが、本気で驚いたのが図書の貸し出し方法が以前と全く変わっていたこと。

 

何やらスマートな読み取り機械に、借りたい本を何冊でも、「重ねたまま」で置くと、一瞬でどんな本を何冊借りたかが表示され、貸出カードをかざせばそれで手続き終わり。ノンストレス。なんというユーザーフレンドリー。返却はもちろん時間外ボックスに返すだけ。

www.townnews.co.jp

※貸出機のことを取り上げた記事です。わたしは多摩在住ではありません(^^)

 

富むものも富まざるものも、平等に「知」に触れる機会を提供するために、進化を止めない姿に本当に敬服します。もちろん医療や健康の情報に触れるうえでも、とても大切な場であることは論を俟たないことです。

 

そんな知の最前線で真摯に取り組まれる方々に、お話しできる機会を与えていただいたのは本当に光栄なこと。。。

 

精一杯お話ししますので、もし万が一、いらっしゃれる方がいらしたらおいで下さいませ。入場無料、図書館・情報流通に関心をお持ちの方はどなたでもご来場いただけるそうです。